みなさんこんにちは!
毎日ジメジメ暑い日が続きますね。

数日前から我が家もハニーちゃんがお留守番している時間帯は
ひえひえグッズ&エアコンのお世話になっています。
なるべく節電のため29度設定で帰ってきたらすぐ消します。
しかし悲しいことに会社では26度にしたり25度にしたり・・・
(もちろん会社的には28度にとお達しは出ています)全然暑くないのに。
寒いのに。
それを率先して一番上の人がやっているのに憤りを感じます。
そしてそれを何とも思っていないのか、思っていても言い出せないのか、知りませんが同罪です。
なので私が見つけ次第温度上げてます(笑)
←あとあとメンドイのがイヤなので直属の上司に許可取る!wwまだまだ電気が復旧していないところ、おうちに帰りたくても帰れない人、たくさんいるのに。
どうして自分の事しか考えられないのでしょう。
「関東はもういいっしょ!」とか意味わかんない!!(実際に言っていた・・・)
ひとでなしとしかいいようがありません。
まぁそんな人のことはほっておいて、私は変わらず私に出来ることをやっていこうと思います。
あ、節電節電といってもこれからもっと暑くなります。
くれぐれも無理はしないようにしてくださいね!
熱中症などで倒れてしまっては大変ですから。。。
常識の範囲内で電気を上手に使いましょう!!
さて、本日は
アニマルレスキューチームからの転載です。
こちらを読ませていただいて、まだまだ大変で辛い状況なんだと心が痛くなりました。
なかなか入ってこない生の声。
大変な状況の中伝えていただいてどうもありがとうございます。
微力ですがこれからも応援していきますので、一緒に頑張りましょう!!


以下転載

毎日冷たい雨が降っていますね。。。
先日支援活動を行いました『七ッ森ペンション村』で支援を受けた方の中に、遠い所から来た方がいたことを先日ご報告したと思います。
その方から皆様へご支援のお礼と、避難されている方々の現状を知って頂きたいとメッセージを受け取りました。
多くの方々に読んで頂けたらと思います。
*******************************************************************
ご支援いただいた皆様へ
私は原発から20キロ圏内の警戒区域になってしまった浪江町に住んでいました。
避難指示が出た当日、私達家族は何が起きているかも分からず、すぐに帰れるものと思って家を出ました。
犬や猫を連れていきたい気持ちはありましたが、すぐに帰ることができると聞いて、自宅に置いて来ました。
その後、すぐに東京電力福島第一の爆発が起き、避難指示は拡大し続けて、私は家に帰ることができなくなりました。
妹の小さい子供達を連れて逃げるのに必死だった私は気づきませんでしたが、爆発音は遠い浪江町にいても聞こえたそうです。
その頃から家に向かう道には防護服を着てガスマスクを着けた警察官が道を塞いでいるようになりました。
家を出た時、犬は繋いだまま…猫は庭のどこかに隠れていました。
警戒区域に指定されてしまってからは餌をやる方も入ることができなくなりました。
私は幸運なことに避難一ヶ月後には犬と再会でき、三ヶ月経った今では猫も保護施設で預かってもらうことができています。
しかし、私達には家も土地も服も家財も仕事もありません。
仕事を探そうとしても、まず定住するところがないと紹介も難しいと言われてしまいます。
仮設住宅に入ることができているのは今のところ、一握りの人達だけです。
私のまわりにいるペットを連れた方で仮設や借り上げ住宅が決まった人は誰もいません。
大型犬の多くは未だに車中生活をしていて、猫を連れて入れる二次避難場所は限られています。
人間が生活を立て直すだけでも、大変な今の状況で犬や猫を飼うことは贅沢だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、私にとっては大切な家族です。
一緒にいる犬の温もりがどんなに私を励ましてくれたか…。
眠れない夜や涙が止まらない時も、そばにいてくれた犬のおかげで乗り越えてこられました。
この子がいなかったら、私は生きていることができたかわかりません。
この子がいるから、この子を守るために生きて、頑張っていこうと思えるのです。
しかし、餌が欲しくても買いにいくだけで1時間以上かかります。
皆が買いに行くので、お店は常に品薄の状態です。
獣医さんに見てもらうにも、車で1時間以上走らなければ、動物病院はありません。
おやつをあげたくても、いつ終わるか分からない、全く目処の立たない避難生活で、なかなか買ってあげることもできません。
今回、私はフードとダニの予防薬、オヤツとペットシーツを支援していただくことができました。
日々、必要で消費するものですし、ダニによる病気の予防をすることができます。
本当にありがとうございます。
ご支援くださった皆様にはなんとお礼を申し上げていいか分かりません。
また、添えられていた暖かいメッセージの数々には、力をいただきました。
一人一人にお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
今、お返しするものが何もない私ですが、いつかご恩返しできるように頑張りたいです。
この場を借りて、お礼をのべさせていただきます。
本当にありがとうございました。
****************************************************************
これが今福島県の現実です。
震災前は何でも手に入る世の中になったと思っていましたが、震災後私が住んでいる福島県猪苗代町をはじめ、避難している方々を多く受け入れている町村は、慢性的な物資不足です。
今後も引き続きの支援をお願いしたいと思います
次回は緊急支援先として『裏磐梯・曽原湖周辺ホテル』です
ペット用品にお困りの方が沢山いらっしゃいますので、支援物資が揃い次第支援に入りたいと思います。
そこで。。。
避難しているペット達の飼い主さんへ意向を聞いて頂きました。
そして現在特に必要な物資を皆様にお願いしたいと思います。
【避難しているペット達】
・バーニーズマウンテンドッグ
・ゴールデンレトリバー
・ラブラドールレトリバー
・コーギー
・ビーグル
・柴MIX 2匹
・中型犬MIX
・ポメラニアン
・ミニチュアダックスフンド 2匹
・黒パグ
・パピヨンMIX
・小型犬MIX 3匹
・猫 1匹
【特に必要な物資です】・係留用ワイヤー30㌔用の物
(犬用・2m、2m50、3m)
(新品のみ)・ペットシーツ(ワイド、スーパーワイド)
(未開封のみ)・大型犬用ドライフード(サイエンスダイエット・・・46㌔バーニーズ)
(未開封のみ)・大型犬用ドライフード(アイムス・・・30㌔ゴールデン)
(未開封のみ)・バスタオル(新品か洗濯をして綺麗な状態の物)
・タオル(新品か洗濯をして綺麗な状態の物)
現在ペット用品全てが品薄で必要になっています
皆様のご支援、ご協力、よろしくお願い致します
今日の記事(ブログ)は転載OKです

転載終了


やはりペットがいると仮設住宅には入れないのですね・・・
署名は役に立たなかったのかな・・・
数が足りなかったのかな・・・
まだまだ理解をしてもらえるのには時間がかかりそうですね。
でも少しずつでも何かアクションを起こしていけばきっとよくなるはず!!
まだまだこれからです。
支援物資や支援金にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、必ず私かメグさんに連絡をお願いいたします。
ご不明なことがあれば何でも聞いてくださいね。
どうかご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。



ランキングに参加しています! 




最後まで読んでくれてありがとう 
